健康のために、予防の意識を高めましょう
虫歯や歯周病を予防するためのメインテナンス習慣は、全身の健康維持にもつながる大切なことです。いつまでも丈夫な歯でいられるよう、正しい知識を身につけて毎日の口腔ケアを続けましょう。こちらでは、春日部市武里の歯医者「おおば歯科医院」が、予防歯科の考え方や代表的な処置についてご説明します。
毎日の「予防」の積み重ねが健康への近道です

虫歯や歯周病の治療をすると、患部はすっかりきれいになり、痛みなどの症状も治まります。しかし、虫歯治療のために削った歯は元通りにはなりませんし、歯周病によって溶かされた歯ぐきや顎の骨も容易には再生できません。たとえどんなに優れた技工物でも天然の歯にはかなわないので、生涯にわたってお口の健康を維持するには、「虫歯や歯周病の治療が必要な状態にならないこと」が一番の近道と言えるでしょう。
虫歯や歯周病は非常に再発しやすい病気ですが、治療を繰り返すことで歯や歯ぐきや顎の骨にはダメージが蓄積されていきます。そうしたダメージを最小限に抑えるには、日々の予防意識を高めることが大切です。毎日の口腔ケアをきちんと行い、歯科医院で定期的なメインテナンスを続けることで、虫歯や歯周病とは無縁の生活を送ることも可能になります。
キシリトールからはじめませんか?
甘味料の一種であるキシリトールは、糖分を含まないため虫歯菌に酸をつくらせません。キシリトール入りのガムを咬むことでだ液の分泌が増加するので、お口の中をさっぱりさせることにもつながります。
だ液は口腔内を清潔に保つためにとても重要です。食後に十分なだ液が分泌されると、歯の再石灰化が促されて虫歯になりにくくなります。甘いものが食べたくなったお子さんには、キシリトール入りのガムをあげるのも効果的です。
予防処置は歯科衛生士にお任せください

毎日のデンタルケアを安心して続けられるよう、当院では歯科衛生士によるサポートを行っております。歯科衛生士は予防や口腔管理の専門家。患者さん一人ひとりを同じ歯科衛生士が担当し、長期にわたる質の高いメインテナンスをご提供します。
予防歯科の診療では、専門的な器具を使用して口腔内の汚れを除去するクリーニング(PMTC)など、効果的な予防処置をご案内しています。クリーニングなら痛みもなく、口の中がすっきり爽快になるので、エステ感覚でお気軽にお試しください。
治療が終わったら、メインテナンスで維持しましょう
歯の痛みや見た目が改善されてからも、その良好な状態を維持するためのメインテナンスが必要です。虫歯や歯周病の再発を防いで歯の健康を保つため、定期検診を受けてメインテナンスをしっかりと続けましょう。
予防方法のご紹介
定期検診
定期検診では、まず歯科衛生士が口腔内を拝見し、みがき残しがないか、お口の中に異状がないかチェックします。自分では気づきにくい小さい変化も見逃しませんので、虫歯や歯周病なども初期段階で対処することができます。
ブラッシング指導

毎日きちんとブラッシングしていても、歯ブラシが届きにくい場所などではみがき残しが出てしまうもの。検診時のブラッシング指導でご自分の歯の形や歯列に合わせたブラッシング法をおぼえて、効果的なケアを続けましょう。
フッ素塗布

虫歯に強い歯をつくるためのフッ素塗布は、子どもだけでなく大人にも有効な予防法です。フッ素を歯に塗布すると歯質を強くすることができ、ごく初期の虫歯なら再石灰化によって治癒することも期待できます。
PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)は、専用の器具を使用したプロの手によるクリーニングです。口腔内の隅々まで確認し、虫歯や歯周病の原因菌の温床であるプラークや歯石を完全に除去します。軽度の着色汚れの除去や口臭改善にも効果があります。