子どもの虫歯予防について考えましょう
子どもの乳歯を健康な状態のまま永久歯へとバトンタッチできれば、大人になってからも健康な歯を維持しやすくなります。しかしそのためには、親御さんをはじめとする周囲の大人の協力が不可欠です。お子さんと一緒に楽しみながら、虫歯予防の習慣を身につけさせてあげましょう。子どもの虫歯治療や毎日のデンタルケアは、春日部市武里の歯医者「おおば歯科医院」へご相談ください。
永久歯より虫歯になりやすい乳歯
歯の表面のエナメル質とその下の象牙質には、歯を守る役割があります。しかし、乳歯の場合はエナメル質も象牙質も永久歯に比べて薄く、しかもやわらかいのが特徴です。そのため虫歯菌が出す酸への抵抗も弱く、虫歯になりやすいので注意しなければなりません。
「どうせ抜けて永久歯になるのだから……」と、あまり気にしない親御さんもいらっしゃいますが、その考え方は危険です。乳歯が虫歯になると将来生えてくる永久歯や歯並びに悪影響を及ぼしてしまうので、子どもの頃からしっかりとケアすることを習慣づけましょう。
虫歯にさせないためには
小さいお子さんが一人で虫歯予防に取り組むことはできないので、一人でできるようになるまでは親御さんの力が必要です。毎日のブラッシングをチェックしてあげたり、仕上げみがきをしてあげたりするのはもちろんですが、同時に以下のようなことも実践してあげましょう。
飲み物は水かお茶に
子どもは甘いものが大好きですが、糖分は虫歯菌にとっても大好物です。甘いものを頻繁に摂取すると虫歯のリスクが高くなってしまいますので、「喉が乾いたらジュースをあげる」「ぐずったら甘いお菓子をあげる」といった食習慣は避けましょう。飲み物は、水やお茶が望ましいです。
やわらかいお菓子を食べたらうがいを
アメやグミ、ガム、キャラメルなどのやわらかいお菓子は歯にくっつきやすく、虫歯を招きやすくなります。これらのお菓子を食べた後はうがいをする習慣をつけ、歯についた糖分を洗い流すよう促してあげましょう。
虫歯は大人から感染します
生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には、虫歯菌は存在しません。しかし、歯が生えはじめる生後半年ころには、お口の中に虫歯菌が確認されるようになります。では、この虫歯菌はいったいどこから来たのでしょうか?
意外に思われるかもしれませんが、多くの場合、赤ちゃんへ虫歯菌をうつしているのは一番近くにいるお母さんやお父さんなのです。だ液を通して、虫歯菌は大人の口から子どもの口へと簡単にうつってしまいます。
【赤ちゃんに虫歯菌をうつしてしまう行為】
- 食べものを咬み砕いてから与える
- 哺乳瓶のミルクや離乳食の温度を、口をつけて確かめる
- 赤ちゃんの口にキスをする
- 自分の口を触った手で赤ちゃんの口に触れる
- 自分が使用したスプーンなどで赤ちゃんに離乳食を与える
このような本当にちょっとしたことで、虫歯菌が赤ちゃんに感染してしまいます。大人になっても虫歯になりにくくするためには、「2歳までの感染を防ぐこと」が重要だと言われています。ご家族全員で虫歯の予防に取り組み、お口の中を健康な状態に保ちましょう。
虫歯から歯を守るための処置
ブラッシング指導
最も重要なのは、毎日の正しいブラッシングです。歯並びは一人ひとり異なりますので、お口の中の状況に合わせたブラッシングでなければみがき残しが心配です。当院では、子どものブラッシング指導はもちろん、親御さんによる仕上げみがきの方法も指導しています。
フッ素塗布
フッ素は、歯のエナメル質を強くして虫歯になりにくくします。虫歯になりやすい奥歯だけではなく、前歯などにも塗布することが可能。歯の本数によって施術時間は前後しますが、1回10分程度で終了します。一般的には年に3~4回程度、虫歯になりやすい子の場合は毎月行うことをおすすめしています。
シーラント
乳歯や生えたての永久歯はやわらかく、虫歯になりやすい性質があります。とくに奥歯の溝にはとても細い溝があり、食べかすが詰まりやすい状態です。小さな子どもの場合、ブラッシングでここに詰まった汚れを完全に落とすことは難しいので、虫歯になってしまう前に溝を埋める予防処置を行います。これがシーラントです。まず専用器具で歯をきれいにした後、シーラント剤で歯の溝を埋め、光を当ててしっかり固定します。